皆さんは音楽サブスクを利用していますか?
利用しようと思っても色々種類があって困りますよね。
今回はそのような場合に使える指標の一つとして、サービス名ごとの検索量を元にランキングを作成してみました。
ランキング
以下が人気の音楽サブスクサービスのランキングです。
思ったよりも綺麗に別れましたね。
その内訳をみていきましょう。
- 一位 … Spotify
- 二位 … Amazon Music
- 三位 … Apple Music
- 四位 … YouTube Music
- 五位 … LINE MUSIC
一位はSpotifyという結果になりました。
自分は一位から三位まで使用した事があるのですが、Spotifyは音楽のオススメ機能が優秀ですね。
自分の普段聞いている曲に合わせてオススメの曲を教えてくれるのですが、そのセンスが良いです。かなり分析されているんでしょうね。
ただ、他サービスと比べて音が大きい気がする?
次にAmazon Music、その次にApple Musicという順位でした。
Amazon Musicはプライム会員なら聞ける物と、更にお金が必要な物があるんですよね。プライムビデオもそうなんですが、中途半場にサービスを有料で利用させるのは個人的に好きじゃないです。
Apple Musicはアップル製品から使用するとちゃんとしているのですが、それ以外のデバイスからだと使い辛いです。
Webデザインくらいちゃんと作ってくれ、、
AmazonもAppleも音質や曲数は問題なく、高解像度の音質と豊富な曲のラインナップでしたね。デバイスさえ選べばかなり使いやすいと思います。
そして4位にYoutube Musicですが、これはYoutubeだけあってあいまいな検索をしても曲をヒットしてくれます。
曲数も豊富ですし。実際に使った事はないので分からないのですが、曲のオススメ機能も優秀らしいですね。
そして最後にLine Musicでした。
個人的にはもっと人気があると思っていたのですが、案外下の方でしたね。
単純にインターネットでLine Musicを検索をして利用する人が少ないだけかもしれませんが。
どれも同じと言えば同じな気はしますが多少は特徴があるので、色々な物を触ってみて自分に合ったサービスを探してみて下さい。