高校から進学をして、大学や短大、専門学校などに通う方も多いと思います。
進学と当時に学校から「ノートPC持ってきてね」と言われる事が殆どでしょう。
自分も言われました。
学校で使うとなると、持ち運びに適したノートPCが必要になってくるのですが、「15.6インチ」「13.3インチ」「10.1インチ」という感じで、サイズが色々あって困りますよね。
そこで、小学生の頃からPCを分解して遊んでいた私が、独断と偏見で書いていこと思います。
170~175cmで通常体形の男性が使用した感想です。
最適なサイズは何?
大きすぎず小さすぎずのサイズはどのくらいでしょうか?
色々なノートPCを触ってきましたが、私の経験だと以下のような感じです。
- 16インチ台 … 持ち運びたくない
- 15インチ台 … できなくは無いけど大きく感じる
- 14インチ台 … ちょうど良い。狭いカフェだと少しキツイ
- 13インチ台 … パーフェクト
- 12 & 11インチ台 … そこそこ良いが、若干画面が小さい
- 10インチ台 … 画面が小さい、タブレット運用ならちょうど良いサイズ
結論を言うと、13インチ台(13.3とか13.5とか)が個人的には最適だと思いました。
13.3インチでも、13.5インチでも、体感だと大きさは変わらないです。
14インチも凄くちょうど良いのですが、狭いカフェなどで作業をするとなると、仕切りとPCの間にコーヒーがギリギリ入るくらいの場合もあるので、本当に若干だけ大きく感じます。
(とは言いつつ、この文章は14インチで書いてますが。)
それぞれ詳しく書いていこうと思います。
16インチ台
16インチのノートPC自体あまり数は見かけません。
一度、友人が使っていた MacBook Pro の16インチバージョンを使用しましたが、かなり大きいですね。
「持ち運びはオマケ」という感じです。
家でデスクトップPCが置けない人にはオススメかな?と思ったのですが、正直普通のノートPCにモニターを繋いだ方が良いと思います。
デスクトップは置けない共同の作業場所などに置いて使う、という方法に適していると思います。
15インチ台
15.6インチは非常に多いです。
最近だと14インチのモデルの方がかなり多く見かけますが、少し前だと15.6インチばっかりでしたね。
サイズも大きい物が多く、持ち運びができない訳ではないのですが気乗りはしないです。
それと、基本的に13インチなど小さいサイズだと持ち運びを前提に作られているので、軽量だったりバッテリー持ちが良かったりするのですが、15インチ台のPCだとあまり意識されていないのか、2kg近くと少し重かったり、バッテリーが8時間と若干物足りない事があります。
ですが、15インチ以下の物だとテンキー(キーボード右側の1~9の数字キー)が無くなるので、ノートPCにテンキーが欲しい人は15インチ台の物を選ぶと良いと思います。
USBの外付けテンキーを使うなら、14インチ以下でも良いと思います。
逆にあまり持ち運びをしなかったり、家族用としてリビングに置いて使用する分には、ちょうど良いサイズだと思います。
基本的に教室に置きっぱなしで使用する方なら候補に入るかもしれません。
14インチ台
最近一番見かけるノートPCのサイズです。
先ほども書いた通り、基本的にはちょうど良いサイズだと感じています。
大きすぎず小さすぎず、作業がしにくくならない大きさなので、家で使用したり、温泉の大広間でのんびり作業をする時は14インチのPCを使用しています。
ですが、タリーズコーヒーのカウンターなど狭い場所で作業をすると、場合によっては大きく感じますね。
ノートPCとコップでギチギチな時があります。
14インチが大きいと感じるかは、人と状況によると思います。
個人的には、14インチも絶妙にちょうど良いサイズだと思いますよ。
13インチ台
14インチよりは若干少ないと思いますが、それでも結構見かけるサイズです。
個人的には、持ち運びで言ったらパーフェクトなサイズですね。
小さすぎず大きすぎず、ちょうど良いと思います。
ですが難点として、おそらく14インチのPCの方がコスパの良いモデルが多い傾向にあります。
個人的にコスパ最強格だと思うメーカーの DELL や HP でも、13インチ台だと少し高級感のあるモデルが多くなってきます。
12 & 11インチ台
ここまで小さくなってくるとあまり数を見かけません。
以前11.6インチのノートPCを使用していましたが、持ち運びに関してはピカイチでしたね。
ですが、実際に作業をしてみると若干画面サイズに物足りなさを感じました。
ほぼほぼタブレット的なサイズです。
Bluetooth 接続の別売りのキーボードなら良いのですが、ノートPC本体に付いているキーボードだと小さくて慣れるのに時間がかかる事があります。
ただ、持ち運びはかなりしやすいので、少し書類作成などをしたい場合には向いていると思います。
自分の友達は11.6インチがジャストサイズと言っていたので、人よってはこのコンパクトさが気に入るかもしれません。
10インチ台
完全なノートPCとして販売しているのは見かけません。
2in1 のPCや、取り外しできるタブレットPCなどだとそこそこ見かける印象です。
個人的にタブレットは10~8インチがちょうど良いと感じるので、タブレットとしてもノートPCとしても使用する方には打ってつけのサイズだと思います。
10インチ台よりも大きいタブレットだと、個人的に大きすぎに感じます。
ですが、11 & 10インチ台でも書いた通り、キーボードが小さく感じるかもしれないので、購入を検討する場合は、店頭などで同じサイズの物を実際に触ってみるのが良いと思います。
結論
個人的な見解は
14 or 13インチ台が最適。どっちかで言ったら13インチ台。
という感じです。
ですが、私の友人の様に「11.6インチが最高」という人もいるので、店頭で一通りサイズを触ってみるのが良いと思います。
大手家電量販店などの店頭でPCを購入するのはオススメしません。
触るだけに留めるのが良いと思います。
ネットでメーカーから直接買うと店頭の半分の価格になる事も珍しくないので。